私は1年間の同棲を経て、アメリカ人と国際結婚歴1年目の大阪出身のアラサーです。
現在は日本に住んでおり「CR-1ビザ」を、アメリカ側へ申請中。
「CR-1ビザ」の取得が出来次第、アメリカへ移住する予定です。
そんな国際結婚をした私たちに対して、みなさん気になられている事がありますよね?
それは【普段どのような食事をしているかという事】です。

ほぼ100%とと言っても過言ではないほど、みんなから聞かれます!
そこで今回は、日本在住の国際結婚カップルの日常飯をご紹介したいと思います。
最後までお付き合い頂けると嬉しいです!
【関連記事】

日本人妻とアメリカ人夫が好きな料理
アメリカ人夫バージョン
まずはアメリカ人の夫が好きなメニューをチェックしていきましょう!

ボクはアメリカのテキサス出身ダヨ!
アメリカといえ、国土が広すぎるので、今回は「テキサス人が好きな料理」に、スポットを当てています。
BBQ料理
・ポークリブ
・ランチドレッシングと野菜
・ハッシュドポテト

アメリカでは「ハッシュドポテト」のことを「ハッシュブラウン」と言うヨ!
・ポークベリーとチキンBBQ
・ガーリックライス
・ピクルス
・スペアリブ
・バッファローウィング
・スペアリブ
・ピザ
・ジャーマンポテト

日本では「BBQ=野外で焼肉」と思うけど
アメリカ(テキサス)では「BBQ=グリル料理」というイメージが強いかな。

ダーリンと一緒に住んでからは、オーブンを使う事が増えたよ!
前まではパンを焼くくらいだったもん。
ハンバーガー
・チーズハンバーガー
・ピタサンド
・ポトフ
・チーズハンバーガー
・ナゲット
・ポテトチップス

アメリカではチップスを食事として考えてOK!

日本だとポテトチップスは「お菓子」っていう定義だから、始めはビックリした。
・プルドポークサンドウィッチ
【関連記事はこちら】


プルドポークが大好きだけど、日本じゃほとんど食べれナイ…
ハンバーグ
・ハンバーグ&ソーセージ
・マカロニサラダ
・生ハム
・ベーコン&ハンバーグ
・グラタン
・ポテトフライ&ナゲット

アメリカでは「ハンバーグ」は、ステーキ屋さんで食べることができるヨ!
お肉料理
・ステーキ
・エビアボカド
・ローストビーフ&サラミ
・シーザーサラダ
・スペアリブ
・チップス&サルサ&ワカモレ
・ステーキ
・ナチョス
・ホットドッグ

ダーリンと一緒に住んでから、お肉をミディアムレアに仕上げるのが、驚くほど上達しました!
・ミートローフ
・エビのアヒージョ
・フライドチキン
・シーフードアヒージョ
・クリームシチュー
・ポテトサラダ

日本のクリームシチューは、アメリカと似てるから大好き♪
ピザ
日本人は「テリヤキ」など、具沢山なピザを好きな傾向にありますが、アメリカではペパロニだけというように、シンプルなピザが定番です。

ボクはシンプルなピザの方が好き!

私は具沢山なピザの方が好きだな~…
ピザはキャンペーンで安い時に、大量にオーダーして、冷凍保存orダーリンのお弁当になります。

お弁当にピザって斬新すぎる!

アメリカだと普通ダヨ?
ちなみにハンバーガーもお弁当になりますよ。

さすがアメリカだな。(笑)
日本人妻バージョン
こちらのバージョンは日本人のみなさんにはイメージがつきやすいと思います。
日本の食卓で十分に考えられる料理です。

でも、りりちゃん変な食べ物好きだよネ?
・焼き鳥
・麻婆茄子
・タコ
・なめろう
・白菜の煮物

ナメロウ…?
・油淋鶏
・チャプチェ
・生ガキ

日本料理じゃないよネ?

私はアジア料理が好きなの。日本もアジア!
・手巻き寿司

手巻き寿司は楽しいからボクの家族も喜びそう♪
和食ではありませんが、これが日本の食卓ですよね?
私は晩酌をしたいので、おつまみ感があるメニューが多いです。
我が家では、私がほぼ毎日のように晩酌をし、ダーリンはジュース(コーラ・ドクターペッパー・ルートビアー)を飲むというのが日常です。

たまには家でもアルコール飲むヨ!

同棲始めた頃は、私に付き合って、ダーリンも毎日無理して飲んでたよね。(笑)
日本人妻とアメリカ人夫ふたりが喜ぶ料理
先ほどご紹介したように、アメリカ人であるダーリンに合わせると「ヘビーな肉料理」が多くなります。
そして、日本人である私に合わせると「居酒屋風」なおかずになります。
同棲当初はダーリンのために、ダーリンが喜びそうなご飯を作っていました。
しかし「ダーリンの日」「私の日」というように、日にちによって分けるのが大変になってきたのです。

りりちゃんが食べたくても、今日はボク食べたくない気分。

また今日もピザ…?
そこで私はある作戦を思いつきました!
それは「2人が食べたいものを、同じ日の食卓に並べればいいじゃん作戦」です。
という訳で「日本の食卓では考えられない」面白い組み合わせの晩ご飯を開始しました。
・刺身(日本)
・冷奴(日本)
・野菜炒め(日本)
・ピザ(アメリカ)
・フライドチキン(アメリカ)

この日は野菜炒めはシェアしたけど、個別な晩ご飯だったよね。(笑)

お寿司は好きだけど、刺身はあんまり好きじゃない。
豆腐もビミョー…
・かつおのたたき(日本)
・卵豆腐(日本)
・スペアリブ(アメリカ)
・ソーセージ(アメリカ)
・焼き鳥(日本)
・豚キムチ(日本)
・ガーリックシュリンプ(アメリカ)
・明太子(日本)
・白子(日本)
・つくね(日本)
・ポテトサラダ
・ラザニア(アメリカ)

白子はなんで食べるか本当に分からナイ。
りりちゃんアメリカ住んだら、白子はないからネ!
・カレーライス(日本)
・シイタケのグリル(日本?)
・マッシュポテト(アメリカ)

カレーライスの日にマッシュポテトが登場するなんて、普通考えられないですよね?
・豚キムチ(日本)
・麻婆豆腐(日本)
・ガーリックトースト(アメリカ)

絶対にお米だから!
これにパンってありえない(笑)
アメリカ人夫の手料理
我が家では基本的に、私が買い出しへ行き、食事も作っています。

洗い物はボクが担当しているヨ!
私たちは夫婦共働きの為、家事は分担制にしています。
【関連記事】

分担しているとはいえ、たまにダーリンが食事を作ってくれる時もあります。
(主にケンカした翌日か、気が向いた日曜日のブランチ。)
料理が苦手なダーリンですが、インターネットでレシピを見ながら一生懸命作ってくれた料理をご紹介します。
・ぐっちゃぐちゃなラザニア
・こっげこげなチキンのグリル
・温めただけのチキンスープ(前日に私が作った)
・大量なスペアリブ
・スライム風?マッシュポテト
・カット野菜で作ったサラダ
・インスタントをフル活用したグラタン
・ガーリックトースト
・チキン&トマトソテー

これは凄く美味しいし、見た目もオシャレだった!
急にレベル上げたな(笑)
・スクランブルエッグ
・ベーコン
・トースト

付き合ってすぐの頃、
私が寝ている間に買い出しに行って、作ってくれたの♪
(今や遠い過去…夫婦になるって、そんなもの。)
・チーズが個性的なベーグル
・ブレックファストソーセージ
・スクランブルエッグ

ボクだってやればできるんダ!
テキサス料理
冒頭にもお伝えした通り、アメリカ人夫であるダーリンはテキサス出身です。
テキサスといえば、メキシコと隣接しているので、メキシコ文化が入り混じった州となります。
食事もメキシコ料理が多く、テキサススタイルのメキシコ料理「テックス・メックス(Tex-Mex)」が、州を代表する料理のひとつです。
もちろん我が家でも登場する「テックス・メックス(Tex-Mex)」
・タコス
ワカモレ、パクチーライスなどはダーリンの手作り!

ダーリンの弟が作るワカモレが、とっても美味しいの!
また今度食べたいな~

ボクのワカモレだって美味しいヨ!
【関連記事】

「テックス・メックス(Tex-Mex)」と同じように、人気があるのは「ケイジャン料理」
アメリカ南部の郷土料理で、スパイスがたくさん使われた料理です。
私たちもテキサスに行った時に、ケイジャン用のスパイスをたくさん購入して、日本でも作れるようにしました。
シーフードと野菜をグリルして、スパイスで和えます。

ほんのり辛くて美味しいヨ♪
【関連記事】

イベント料理
お正月やクリスマスなどの定番料理は、日本人妻とアメリカ人夫カップルの場合どうなるのでしょか?
クリスマス
・ターキーの丸焼き

5時間ほどかけてターキーを仕込みました。

さすが!りりちゃんは、アメリカ人の奥さんだネ♪
【関連記事】

・ターキーレッグ
・ハニーベイクドハム

クリスマスにハムを食べるのも、アメリカではポピュラー!

日本人がクリスマスに「ケンタッキー」と「宅配ピザ」を、食べるのが面白いんだよね?

そうそう。
同じ鳥でも「チキン」と「ターキー」は、全く違うからね!
・デビルドエッグ
・パンプキンパイ

パンプキンパイってなんで日本に売ってないのかな?
アメリカではクリスマスの定番だヨ。
サンクスギビング
・ハニーベイクドハム
・鳥の丸焼き(コストコ)

「クリスマス」と「サンクスギビング」のメニューほぼ一緒じゃん?

日本だと再現するのが難しいから仕方ないヨ…。
ちなみに少しだけ映っている「ジンジャーブレッドハウス」は、クリスマス用です。
サンクスギビングから始まるホリデーシーズンは、クリスマスを意識した出来事が増えるのです。
年末年始
大晦日

大晦日感ゼロ!(笑)

ボクはそばとか興味ないカラ。
元旦

お節料理って美味しくないよネ?

アメリカ人と結婚するとは、こういう事なのです!
1月2日
私の家族を自宅に招き、やっとの思いで「お正月感」が出てきました。

カニは好きだヨ!

でも、ガーリックバターで食べるじゃん!
日本式ではないよ。(笑)
結局、年末年始は良く分からないメニューになることがほとんど…
けれど、これでいいのです。
だって、私の結婚した相手はアメリカ人なのですから。(笑)
【関連記事】

まとめ
いかがでしたでしょうか?
このようにして、国際結婚をした私たちは「不思議な組み合わせ」の食事を取ることが多いのです。
アメリカと日本は食文化が全く違うので、少し大変な事もありますが、これはこれで楽しいと私たちは考えています。
以上、日本在住で外国人パートナーを持つカップルの「おうちごはん」でした。
また機会があれば、第2弾もご紹介しようと思います!

最後までご覧頂き、ありがとうございました!
コメント