弾丸!1泊2日で釜山グルメツアーへ行きました。
今回は釜山の観光名所のひとつ南浦洞にある「BIFF広場」についてご紹介しています。

屋台がたくさんあって楽しいエリアでした!
BIFF広場
「BIFF広場」は南浦洞エリアにあり、釜山で1番の繁華街となります。
屋台がたくさん出店されていて、食べ歩きをしながらショッピングもできるという、女性には堪らなくテンションが上がる場所です。
ソウルでいうと「明洞」に似ているというと、分かりやすいでしょう。
屋台
私たちが訪れたのは日曜日の19時頃でした。
日曜日だと思えないほどの人の多さビックリ!
歩けない程の人混みではありませんでしたが、地元の人からもとても人気な場所なんだと感じました。
どんなグルメがあるの気になりますよね?
どれも美味しそうで、何を食べたら良いか真剣に悩みました!
一番多く見られたのは「キンパ」「マンドゥ」「トッポギ」「スンデ」「オデン」など、韓国で人気な料理たち。
観光客よりも地元の方が多く利用していました。
「家庭の味」というイメージなのでしょう。
これもよく見かけたソーセージとトッポギの串焼き。
美味しそうだけど、ボリュームが凄いので今回はパスしました。
食べた残骸がディスプレイされている「カニクリームグラタン」屋さん。
ディスプレイが斬新…(笑)
釜山といえばタコが有名!
日本でもおなじみのフランクフルトと焼き鳥。
でも味付けは「普通」「ちょい辛」「激辛」ととても韓国テイストですね。
食事系だけではなく、デザート系も充実していました。
フレッシュなフルーツやイチゴ飴など、日本の出店を彷彿とさせるような屋台から「焼きマシュマロ アイスクリーム」といった、変わり種もありました。
シアホットク
「BIFF広場」で必ず食べた方がいい!と、韓国マスターの友人から教えてもらった「シアホットク」のお店を探します。
すると、とても分かりやすい場所に出店していたのですぐに見つける事ができました。
お店の目印は紙コップにプリントされたこちらのロゴです。
時間帯によっては、かなりの行列になる事もあるそうですが、私たちが訪れた19時頃だと5組ほどが並んでいるだけでした。
普通の「ホットク」と「シアホットク」の、何がどう違うかというと「シアホットク」には「ナッツ」と「種子」が入っているのです。
揚げた「ホットク」をハサミで切り、その中に「ナッツ」と「種子」をたっぷり詰め込みます。
5分ほど並んで無事にゲット♪
お値段はひとつ1,300ウォン(約115円)
ナッツの歯ごたえと香ばしさ、シナモンシュガーの甘さが相まって最高のコンビネーション!
1人でひとつ食べたかったけど、まだまだ食べたいものがあったので、ひとつを友人とシェアして我慢…

もっと食べたかったな~!
ショッピング
この「BIFF広場」周辺には、ショッピングができるお店もたくさんあります。
韓国に来る女性であれば必ず訪れるであろう「オリーブヤング」通称「オリヤン」!
「BIFF広場」の「オリーブヤング」の地下1階には「アウトレット」があります。
「オリーブヤング」のアウトレットは、韓国内でも非常に珍しいそうなので、釜山に行くなら必ず行きたい場所のひとつです。
その他に日本の「ユニクロ」や「ダイソー」もありました。
ダイソーは日本と売っているものが異なり、韓国商品がたくさん売っているので、バラマキ用のお土産購入にも最適です。
【右】ダイソーで1,000ウォン(約92円)で購入!
コンビニやスーパーだと1,500ウォン~2,000ウォンほどだったので、ダイソーで購入するのがお得です。
【左】コンビニで購入
(※ダイソーでは購入できません。)
日本では販売されていない味の「オレオ」
こちらもダイソーで1,000ウォン(約92円)で購入できます。

アメリカ人の夫が「オレオ」好きなので、こちらはダーリンの為に購入しました!
アクセス
【住所】58−1 Gudeok-ro, Nampo-dong, Jung-gu, Busan, 大韓民国
(부산광역시 중구 남포동 구덕로 58−1)
この辺りに行けば屋台やショップがたくさんあるので、この場所をポイントにして周辺を探索して下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
美味しい屋台料理を食べる事ができ、ショッピングまで可能な「BIFF広場」
「小腹」と「物欲」を満たしてくれる、最高に素敵な場所でした!
老若男女問わずに必ず楽しめる場所なので、とってもおすすめです!
次回も釜山の旅について更新します。

最後までご覧頂き、ありがとうございました!
コメント